スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年07月31日

枝豆の味噌汁

チーム東京・不良オヤジです。

自分で言うの可笑しいが、食べ物に関して今流行りの調理法とか見た目など
かなり保守的な方で数年前に教えて貰った“枝豆の味噌汁”はど~も~な~って
ずっと思ってた一品だった。


“最上川あふれる~”って集中豪雨の話は聞いており、お楽しみの“枝豆”が
例年より収穫が遅れていたが今年も“庄内の恵み”有り難く頂きつつ、
知憩軒さんの“はたけの味”レシピみつつ作ってみるが… あれ~蟹汁じゃあ~り~ませんか!

つや姫のにぎままと枝豆の味噌汁さえあれば…“金も要らね~女も要らね~アタシも少し…だったり、
ジミヘンの“シンプル イズ ベスト”のフレーズが浮かび大満足!  


Posted by チーム庄内 at 23:27Comments(4)日記/一般

2013年07月28日

ペロリン“おいしい山形”ゆるキャラ

チーム東京・不良オヤジです。

銀座に在る山形プラザのレジ前に花笠を斜に股旅ペロリンを発見!


昨今ゆるキャラブーム、山のイメージで生まれたキャラと思われるが、
あくまで個人的に…微妙で…あんまし…“めんごぐね~”って言ったら
山形県民よりブーイングかも知れないが…

銀座山形プラザから約2km圏内には殆どの各県物産館があり、直ぐ側には沖縄、
秋田、北海道、追最近二軒隣りには広島が出来“やっぱ何か地味だな~”って
感じてまた県民の皆さんから大ブーイングかも…

さくらんぼテレビ深夜番組、マッコイ斎藤と小木博明“ もってんぞ山形”
ぐらいのインパクトあって丁度いいのにな~   


Posted by チーム庄内 at 12:55Comments(0)日記/一般

2013年07月27日

高見盛ポスター

チーム東京・不良オヤジです。

惜しまれながら今年の初場所で引退した高見盛をキャラに、都水道局の見事なポスター。


東京都水道局の水を綺麗にするハイレベルな技術は世界各国より注目されており、
MADE IN JAPANを誇りに持って良い筈。

おそらくこのポスターの製作は一昨年3.11以前と思われブランドしつつあった
「東京水」のペットボトルも見かけなくなってしまった。

一旦事故が起きたら人の力では何の解決も出来無い「原発」を稼動したり、
他国へ輸出するのは何故だろう?

先人が築き上げた“日本人の心”が入った技術、物、人をもっと誇りを
持たないといけないのではと思う、意地でもクーラーを点けず熱帯夜を
過ごす今日この頃です。  


Posted by チーム庄内 at 20:00Comments(0)日記/一般

2013年07月26日

アラゲホンジ

チーム東京・不良オヤジです。

今読んでる藤沢周平「回転の門」ったら“清河八郎”ったら“お蓮”ったら
小石川の“傳通寺”折しも20日と21日は「朝顔市」が開催中、アトラクションで
鶴岡のフードエキスポにも出演した「アラゲホンジ」を観たく出掛けた。


鶴岡へは残念ながら行けず、YouTubeでめちゃ良いグルーヴ感は知っていたが、
本堂をバックに和太鼓、ドラムとベースのリズム隊、妙に沁みる長笛は
秋田出身の斎藤さん刻むギターのカッティングにヴォーカルと混ざり合って
何と心地良いグルーヴなんでしょう~

出来れば「真室川音頭」をレゲエバージョンでやってくれたら
超嬉しがも…とがだ聞くバンドは良いの~  


Posted by チーム庄内 at 17:53Comments(2)日記/一般

2013年07月24日

正直山(しょんじき山​)

チーム東京・不良オヤジです。

旧余目町で一番高い処はばっくり標高3Mの正式名“梵天塚”大概は
ラブリーに“しょんじき山“の名称で呼ばれている。

詳しい経緯は知らないが多分古墳の跡ではと思うが余中の部活関係者は、
お仕置き場所で、”気合いがね“ “声出でね” “生意気だ”何だか
理由も良く分からず“しょんじき山まで走って来い!”

今の時代はイジメって言われそうだが、“うさぎ飛び” “水飲み禁止”
などの根性論妙に懐かしく、ある意味こんな時代なので
必要なのかな~なんて思ってしまう。



  


Posted by チーム庄内 at 11:00Comments(5)日記/一般

2013年07月20日

スカイダッグ(水陸両用バス)

チーム東京・不良オヤジです。

スカイツリーも開業し地元の皆さんも行った、登った、見て来たって方々も
多い筈と思うが、ツアー及びアプローチは西側の浅草方面からが殆どで
隅田川を渡った墨田区、江東区の東側からも何げ良いお勧めを紹介します。

JR亀戸駅より徒歩5分に亀戸梅屋敷って、画像の水陸乗用“スカイダッグの
離発着場所と物産販売を兼ね併せた道の駅施設は今年の4月に開業したばかりで、
密かな人気スポットになりつつある。


確かドイツ製のスカイダッグは、荒川の支流小名木川から入水しスカイツリーの
真下までゆったりとした眺めを楽しむ2時間程のプチツアーは平日でもお客さんで一杯の様子。

亀戸天神からは障害物が一切無い、スカイツリーと並んだ写真が撮れる密かポイントも有り、
東京の東側へ“ウェル亀!  


Posted by チーム庄内 at 21:28Comments(0)日記/一般

2013年07月13日

都会のプチ菜園

チーム東京・不良オヤジです。

隣人に公私共、お世話になっている米沢出身の方が居る。

ある日ホームセンターから、土とコンクリートブロックを大量に買いこんで、
あっちゅう間に出来たプチ菜園は、四階建てのマンション裏手塀際で
日当たりも余り良く無いのに直に収穫出来そうになっている。

時系列で5/24 6/17 7/1 7/11 確かトマトにきゅうりにゴーヤに
しそなど何も手伝ってないが、食べても良い事は了承済みで、
決してトマト泥棒ではありませ~ん!



  


Posted by チーム庄内 at 17:25Comments(2)日記/一般

2013年07月09日

KitKat限定品

チーム東京・不良オヤジです。

知人より頂いた左が栃木限定“とちおとめKitkat”右は限定では無いものの
“神戸プリン”確か超人気なご当地品では?


とちおとめのkitkatはピンク色のコーティングで、程良い甘さに酸っぱさが有り、
即思い付いたのは“庄内限定だだちゃ豆Kitkat”黄緑のコーティングに
あの香ばしい豆のチョコとのコラボしたら、んめがもの~

味ハキワメテ旨ク、クチニ入ルニ プルルントシテ 誠ニ美味ナリ。是ヲプディングト云う。
「神戸プリン」パッケージの表書き文言だが、食べる前から何げ心掴まれ
一口食べて納得みたいな…何か神戸のセンスを実感した。  


Posted by チーム庄内 at 22:35Comments(0)日記/一般

2013年07月07日

実用洋食“七福”

チーム東京・不良オヤジです。

三ッ目通りと清澄橋通りの交差点角に在る“七福”は余りに近くて
行きそびれた店だった。

白暖簾をくぐり丁度お昼の時間で、満杯のお客さんのところ
二人掛けのテーブルに相席をさせて貰う。

オーダーしたのは“スペシャルランチ780円”で白身魚と
イカのフリッター、生姜焼きに刻みねぎのおかずに豆腐の味噌汁と
美味しいご飯は混み合ってる事に納得する。


丁度座った前の壁に“白崎映美”さんの色紙を発見!
下町の隠れた名店にはかなりな著名人の色紙で一杯で、
ありがとうございましたは“もっけだけの~”って
書いて欲しかったな~なんて思ったランチだった。
  


Posted by チーム庄内 at 20:23Comments(2)日記/一般

2013年07月02日

ピトピトデュ~

チーム東京・不良オヤジです。

新橋烏森口から徒歩三分ほどに、先輩夫婦の営む居酒屋”いさり火“が在る。

表看板には庄内料理、店のれんは”もっけだの~“店内は庄内に関わるポスター、
フライヤー、関係する記事などなど、庄内弁が通常会話が平気な店なんです。

そんなこんなで、色んな庄内人の来客ありの為、鶴岡出身の富樫さんは
TV製作会社のプロデューサーで、先月放送の“ケンミンショウ”まぐまぐでゅ~は
先輩からネタ仕込みで番組製作になった経緯があった様で、お客さんの間で
話題になりつつ都内で密かに流行り始めてるらしい…


そんなこんなで、〇〇でゅ~のパターンは色々あるが今の気分は“ピトピトデュ~!  


Posted by チーム庄内 at 22:51Comments(0)日記/一般