スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年03月28日

たけしの猫招きトレー​ナー

チーム東京・不良オヤジです。

頼まれ物を捜してたら、シリーズ紹介できそげな面白いもんがめっかり、第一段で
「元気が出るテレビ」日テレ1985~1996放送の伝説バラエティ番組で、
一番最初に作ったトレーナー。


確か取引先のプリント工場さんから貰った物で襟、袖口のリプはボロボロだが、
何故か捨てずに持ってた訳で、浦安に在った「元気が出るハウス」で買った
「たけしの猫招き貯金箱」あった筈なのに…原宿竹下通りから始まった
タレントショップの先がけだったな~何て思い出したり…

  


Posted by チーム庄内 at 22:13Comments(2)日記/一般

2014年03月26日

一人咲き

チーム東京・不良オヤジです。

んも~目かゆ~鼻ズル~昨日一日で一箱ティッシュ使うし、
顔カビカビのカサカサだし~しかも咳止まんねし~花粉症&風邪っぽく体調超BAD!

蔵前橋通り、平井に一人満開で、おっちょこちょいな桜を 発見、ビルに囲まれているものの、
何故か此処だけ陽当たりが抜群で、オラオラオラ~ってぐらいに超満開!

  


Posted by チーム庄内 at 19:13Comments(2)日記/一般

2014年03月19日

卒業写真(アルバム)

チーム東京・不良オヤジです。

革の表紙でも無いし集合写真のみで、各自のアップ写真なんて無かった中学の
卒業アルバム。


気持ち的には、追この間って思ったりしてみたものの…時の流れは確実に過ぎ去り、
皆はどうしているだろうか?

幾月になってもこの季節になると、出てくるフレーズ ♪悲しい時があると、
開く革の表紙♪やっぱリアルタイムで聞いてた荒井由実の「卒業写真」で、
決して「贈る言葉」の世代ではない。

男女関わらず誰にも共感する歌詞は、以外にもユーミンが多摩美大時代、
恩師の女先生がモデルになっているらしく、名曲には隠れた逸話があり、
いろんなカバーがあるものの、アコギ一本で弾き語る「加藤 愛」の卒業写真は、
なんだかとても沁みるので聴いてみて下さい。
  


Posted by チーム庄内 at 18:41Comments(2)日記/一般

2014年03月13日

庄内刺し子前掛

チーム東京・不良オヤジです。

去年の帰省した際 [山形の爺さんが県立博物館さ、刺し子寄贈しった筈だ]
とりとめのないお袋との会話。

話を要約すると、県立博物館の会員をしている山形の母がた祖父が何かの用事が有り
実家にあった画像の「刺し子前掛」を珍しい物だと言う事で、山形へ持ち帰ったとの事。

残念ながら全く記憶にはないが、近所に刺し子名人の老婆さんが刺した物らしく、
何時頃の話?どんなもの?もしか蔵に他に無いのか?興味津々で聞いてみるものの、
四十数年前の話なので…

ネットで県立博物館の連絡先を調べ、その旨を伝え昭和五十三年に、祖母の名前で
確かに寄贈した資料番号6A000385と判り宝物に会えた様に嬉しく、次回帰省の際には
実物を見てみたいと思っている。

  


Posted by チーム庄内 at 20:05Comments(0)日記/一般

2014年03月08日

ラフォーレ原宿

チーム東京・不良オヤジです。

表参道ランドマーク、ラフォーレ原宿が出来る前は、セブンスデー・アドベンチスト教団の
東京中央教会だった事を知っているだろうか?

1978年(昭和53年)10月に開業だが、直ぐ側に取り引き先があり、ほぼ毎日の様に通ってた筈なのに、
教会だった記憶は有るが、工事してたプロセスは全く思い出せない。

画像は先月撮ったものだが、あのビビアンウエストウッドが新たに出店、実は場所には
過去数え切れない著名なブランドが出店したものの、永く続いた事が無い…囁かれている話だが、
日中でも出るらしい…教会の跡地での都市伝説だが…

  


Posted by チーム庄内 at 18:43Comments(2)日記/一般

2014年03月06日

甘味処 山長

チーム東京・不良オヤジです。

梅まつりと藤まつりで沢山の人が訪れる学業の神様、菅原道真公ゆかり有る亀戸天神の側、
スポーツ振興の神、香取神社参道入口に在る「甘味処 山長」さんは、下町の味を守る軽食と
四季折々の和菓子が美味しいお店。

以前より紹介している、むつ青森アンテナショップさん、発酵文化応援団さんも同じ商店街で
顔見知りだったが、お店へは入った事がなく名物の”いちご大福”をお目当てにおじゃました。

残念ながら売切れで、いちご大福は買いそびれたもののアソートで五品、なにげ”梅大福”が
思った以上にストライクで、次回は正調東京ラーメンと食後に和菓子って素敵なパタンーンに
しようと思う。


追記の話だが、山長さんの餅米は赤坂”虎屋本店”と取り引きの有る大正時代から続いている
某米店らしく、こだわりの富山産を仕入れてるとの事…そんな話を聞いたら是非”庄内米”もって
しっかりPRしてるんで、我こそはと思う農家さんご連絡下さい。

  


Posted by チーム庄内 at 22:32Comments(2)日記/一般

2014年03月03日

ERIC CLAPTON コンサート

チーム東京・不良オヤジです。

急病で来れなくなった知り合いの代わりに急遽、28日最終公演を武道館へ…


ドラッグ中毒、親友ジョージハリスンの嫁さん剥奪、不慮の事故で亡くなった
子供さんの事など、クリーム時代からずっとリアルタイムで聴き続けてきた、
ギターヒーローも既に70歳を過ぎ、2階東C23シートの周りはやはり一緒に時を
過ごしてきた、ご同輩が多く時の流れを実感した。

77年79年以来3度目だが、膝が解れたジーンズを履き、プレイする姿は
かっこい~いな~ってより、そんな渋い70歳になってみたいと思った。  


Posted by チーム庄内 at 17:03Comments(4)日記/一般