スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年08月30日

風間浦の中学生

チーム東京・不良オヤジです。

青森県本州最北の村にある、風間浦中学は全校生徒で57名、
今回三年生15名が、二泊三日の東京への修学旅行で、
地元の産物を販売する研修体験を下北ブラザース
仲良くして貰ってる河野さんのお店[青森物産ショップむつ下北]で
実施された。


今回は東京ではなかなか手に入らない[漁業]の風間浦こんぶ、
ひじき、ふのり出汁こんぶは開店一時間で完売する程の盛況ぶり。

修学旅行で、地元産物を実習販売体験する取り組みは、素晴らしく、
何しろ日頃体験出来ない大人と接する事が出来、自分の中学時代には
考えられない程の対応ぶりに、驚かされる。

何やら宿泊先は、池袋のコスモポリタンホテルとか… 俺らの時代は
本郷の古い旅館だったし…トホホ…BUT…枕投げできね~じゃん!

良い思い出作って下さい。
  


Posted by チーム庄内 at 21:18Comments(0)日記/一般

2012年08月28日

旬は美味す~い!

チーム東京・不良オヤジです。

今が旬、しかも一番美味しい品種の[庄内3号]あんちゃ豆が朝一番で届いた。

何時もお世話になっている勝どきの[出る出る壺]さんへ、お客さんが来る前に
届けに行き、オーナーの佐藤さんへ[冷製パスタ食べたいんですが?]
届けたばかりの[あんちゃ豆]で…


年に一度この時期だけのご馳走はなんとも言えず美味しい!

地元いやそれ以上に東京で食せる“シアワセ”感謝です。  


Posted by チーム庄内 at 22:33Comments(0)日記/一般

2012年08月27日

微妙な処

チーム東京・不良オヤジです。

この時期は稲川淳二が忙しい!

実は何げに“おかね話”は得意で以前数人の知人を前に
三話ほど話し超ビビらした事があった。

画像の場所は江戸川区南小岩、江戸川の河川敷側で一寸先は
[寅さん]の映画に出てくる江戸川土手。

この江戸川病院は[脳神経外科]ではとても有名な
病院なのだが“ヒャ~”目の前にお墓が…


思いっきり病室からのビューは、戒名まで見えそげなお墓…

なんでこんなシチュエーションにこさえたんでしょう?真ん前がお墓…  


Posted by チーム庄内 at 14:03Comments(2)日記/一般

2012年08月25日

庄内おばこ物語

チーム東京・不良オヤジです。

[おばこ]とは、東北地方、特に日本海側で美人の代名詞と
されているが、実は羽黒町荒川に実在した女性の名前なのです。

宝暦年間徳川家重以前より出羽三山山道入口辺り、幕府領の
御霊林の見回り役とし、二本松山(現在の笹川鎌田辺り)の
林守で帯刀袴峠を許された[八兵エ]と
美人妻[お花]の長女として、文化9年1月(1812年丁度200年前)

[おばこ]は母親に似て人形の様に育ち、年とともに美しく、
甲斐甲斐しく働く看板娘に、男心を引き[山ばっこ]の愛称で
呼ばれ近隣の若者達から唄にまでなる絶世の美女だったんです。


美人薄命おばこは46才の時、重なる身内の不幸に西国観音礼所
33霊場巡礼の旅へ、琵琶湖での嵐に遭い、一身を湖に投じ一行の
危難を救い[身代わり観音菩薩]と呼ばれる様になった。


民謡[庄内おばこ]

おばこ来るかやと 田圃のはんずれまで 出て見だば

おばこ来もせて よのない煙草売りなど ふれて来る

山形出身の井上ひさしさんが、実はこの歌詞[ひみつのアッコチャン]
の原形だった事を後日談として語っているんです。

この記事は羽黒町出身の画家 半澤 満氏に教えて頂いた貴重な
資料を参考にさせて頂いた。

まだまだ庄内には奥深いヒストリアが有る様で、また紹介させて貰います。  


Posted by チーム庄内 at 17:21Comments(4)日記/一般

2012年08月22日

THE ROLLING STONES

チーム東京・不良オヤジです。

1943年生まれのミックとキースは1962年の結成から50年経っても、
ROCKし続ける THE ROLLIG STONES!

50周年記念なのか、サントリーから[Lips&Tongue]のアイコンを
入れた商品が売り出され、その中から焼酎を買ってみる。


ストーンズは70年代の始めからリアルタイムでの付き合いだが、
90年の初来日東京ドームでの[HONKY TONK WOMEN]を
聞きながら、旬の届いたばかりの[あんちゃ豆]は最高の肴…
キースリチャードの名言[ロックはいるけどロールはどうした!]


転がる石(ROCK)やり続ける事の大切さに改めて考えた晩酌だった。  


Posted by チーム庄内 at 20:42Comments(0)日記/一般

2012年08月19日

商いの前掛け・手拭い

チーム東京・不良オヤジです。

その昔はどんな仕事でも看板、屋号を入れた前掛けを締め、
各自の商いがあった様に思う。


いろんな商売があるが、とてもシンプルにしかももの凄く
キャッチーだし、使えば使うほど味が出てその人のキャリアと
スキル尚且つ信用まで見えてくる。

手拭いはそんな商売の粗品、CM宣伝を含んだ素晴らしい販促物で、
画像は昭和30年代、国立農協の物だが昨今のデザインよりはるかに
優れており何故か伝わってくるものがあるのは何なのだろう?
  


Posted by チーム庄内 at 20:27Comments(2)日記/一般

2012年08月16日

銀座の蝉

チーム東京・不良オヤジです。

此処は山形プラザ前の街路樹で鳴いているシテーボーイのミンミン蝉くん。


カメラ慣れしてるのか、かなり近付いても逃げもせず、逆にどや顔を決めてくれる。

[あっちぇの~]って声を掛ければ、クールに[bonjour]だど…アンドゥートォロアーの
コマンタレブー…銀座の蝉はフランス語だよ~ん~  


Posted by チーム庄内 at 23:40Comments(0)日記/一般

2012年08月15日

変わらない場所

チーム東京・不良オヤジです。

実家の隣は小さな畑で、昔ほど手入れはしていないが、
全く子供の頃と変わってなく特にこの時期は、
緑の濃さと新緑の薫りに妙に癒やされる。



朝の散歩で近所を歩けば、以前記事にした
[寺医者]の門は原形ぎり残っており、玄関は
当時のままで、ほうろう製の電話番号プレートは
二桁に時代を感じたし、


隣の雑貨屋[たそべ]の蔵は
まだ燐とした佇まい変わらない場所に嬉しくなった。
  


Posted by チーム庄内 at 20:55Comments(2)日記/一般

2012年08月10日

かぼちゃくん

チーム東京・不良オヤジです。

ここは江東区三好の案山子通り商店街、近くには木場公園と近代美術館が在り
半蔵門線の清澄白河駅からアクセスも良く街並みが徐々にアートチックに
変わりつつある場所なんです。

そんな行きつけのおにぎり屋[伊勢や]の前に知り合いの[かぼちゃくん]が
店前ベンチで反省してるじゃあ~りませんか…


深刻ぽかったし、往来だったので後で電話して聞いてみよっと!  


Posted by チーム庄内 at 15:41Comments(2)日記/一般

2012年08月06日

マニュアル

チーム東京・不良オヤジです。

毎日やんだぐなる程、あっちゃぐで[がおるっ!]せめて缶ビールをコンビニに
買いに行けば年齢確認の為、画面をタッチして下さいだってさ…


二十歳前に見えるんか~~~アイアム、しんぺねぐオヤジだぞ~~~
しかも[千円からでよろしかったですか?]何で過去形にするかな~~~
年齢確認も大手企業の接客マニュアルはトンチンカンに思ってるのは、
オイラだけっすかね~~~  


Posted by チーム庄内 at 22:57Comments(3)日記/一般

2012年08月04日

IKA THE NIGHT イカだ~!!!

チーム東京・不良オヤジです。

活きが良すぎて蓋を開けたら[こんにちは~ 庄内浜でしめらいで、
クール宅急便さ乗せらいで、カズくん家から来ました]と…いかさん達。


夏いかは[好きでねぇ~]ってあれだけ言たなさ…でって…

浜中のメロンも、刈屋の梨も考えるだけで、まぐまぐでゅ~
なんで庄内には、こんな好きでねぇ~物が多いんでしょう?

どもならないので、仲間を集めて[IKA THE NIGHT]やろうっと!
カズくん ごっそぉさまです。  


Posted by チーム庄内 at 20:39Comments(0)日記/一般

2012年08月03日

月山の雪

チーム東京・不良オヤジです。

船橋市三咲に地元に根付いた[ランドローム]さんと言うスーパーマーケットが在り、
[第6回夏休み子供まつり]のビッグサプライズはなんと[月山の雪]


ランドロームの納入業者カワモトフーズ(株)社長の川本さんは、庄内とお米の
取引がある関係で、本人曰く[思いつきで…]なんて言ってたが、4tトラックを
チャーターしわざわざ庄内から陸送し、このイベントに間に合わせ、雪に大の字になる
誠に豪快な社長さんなんです。


当日の7月の30日は朝から30℃を超える夏日で千葉のKIDSはおおはしゃぎ、
こんな業者さんが庄内の食材を取引してくれている…嬉しくなった1日だった。  


Posted by チーム庄内 at 13:20Comments(0)日記/一般

2012年08月01日

トマト

チーム東京・不良オヤジです。

槇島ほうきの会、日下部会長さんから初物[あんちゃ豆]と一緒に
送って貰ったトマトが美味すぎる!

足立区に農園をやりながら、昼の定食屋をやっている[チムチーム]さんの
左の赤いトマトが、右のオレンジ色のが日下部さんちのトマト、これがなんとも言えず
ワンダホーで、東京産とは味の深さが違うってか、作ってる日下部さんちの
お母さんLOVEなのか…


一緒に入ってた、胡瓜は真ん中からポッキリ折っても、新鮮なのか?
汁が濃いのか? あら~不思議くっ付いてしまう!

薫風庄内の旬[ごっそぉさま]です。  


Posted by チーム庄内 at 20:39Comments(0)日記/一般