2012年08月19日

商いの前掛け・手拭い

チーム東京・不良オヤジです。

その昔はどんな仕事でも看板、屋号を入れた前掛けを締め、
各自の商いがあった様に思う。
商いの前掛け・手拭い

いろんな商売があるが、とてもシンプルにしかももの凄く
キャッチーだし、使えば使うほど味が出てその人のキャリアと
スキル尚且つ信用まで見えてくる。

手拭いはそんな商売の粗品、CM宣伝を含んだ素晴らしい販促物で、
画像は昭和30年代、国立農協の物だが昨今のデザインよりはるかに
優れており何故か伝わってくるものがあるのは何なのだろう?
商いの前掛け・手拭い


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
拝啓 んだブログ 様
富士山
万世のハンバーグ
相撲観戦ネタ
今茂屋さんのバターケーキ
頂き物
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 拝啓 んだブログ 様 (2015-04-01 20:06)
 富士山 (2015-02-03 18:24)
 万世のハンバーグ (2015-01-28 16:28)
 相撲観戦ネタ (2015-01-18 20:33)
 今茂屋さんのバターケーキ (2015-01-16 22:36)
 頂き物 (2014-10-23 08:25)


Posted by チーム庄内 at 20:27│Comments(2)日記/一般
この記事へのコメント
それは・・単なる・・ノスタルジーと思う・・気のせいだってば・・・

ただ・・の・・明朝体の手ぬぐいだってば・・

わがるケンド、わがらねフリ・・わっげふり!!したなや!!
Posted by 研兄ロバⅡ at 2012年08月19日 21:24
研兄さん 何かの、、、今の物50年経ても画像の様な良い味は出さいねと思うあんよ、、、
Posted by 不良オヤジ at 2012年08月21日 02:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。